山上の説教の「幸い」の言葉 マタイ 5:1-12
5:1 イエスはこの群衆を見て、山に登られた。腰を下ろされると、弟子たちが近くに寄って来た。5:2 そこで、イエスは口を開き、教えられた。
5:3 「心の貧しい人々は、幸いである、/天の国はその人たちのものである。
5:4 悲しむ人々は、幸いである、/その人たちは慰められる。
5:5 柔和な人々は、幸いである、/その人たちは地を受け継ぐ。
5:6 義に飢え渇く人々は、幸いである、/その人たちは満たされる。
5:7 憐れみ深い人々は、幸いである、/その人たちは憐れみを受ける。
5:8 心の清い人々は、幸いである、/その人たちは神を見る。
5:9 平和を実現する人々は、幸いである、/その人たちは神の子と呼ばれる。
5:10 義のために迫害される人々は、幸いである、/天の国はその人たちのものである。
5:11 わたしのためにののしられ、迫害され、身に覚えのないことであらゆる悪口を浴びせられるとき、あなたがたは幸いである。5:12 喜びなさい。大いに喜びなさい。天には大きな報いがある。あなたがたより前の預言者たちも、同じように迫害されたのである。」
山上の説教の「幸い」という言葉について、あなたはどう思いますか。聖書の中には、私達の毎日の生活とは反対の事、理解する事が出来ないものが沢山あります。(奇跡について話しているのではありません。もしイエス様が全能の神様でしたら、水の上を歩いたり、病気の人を癒したり、死んだり、甦ったり、私たちの罪を赦したり、私達を天国に連れて行ったりする事が出来ます。それについて問題はありません。私はイエス様が自分の救い主であると信じるので、そのような事を心配しません。)山上の説教のイエス様が言われる事と私の周りに見える事と違うみたいです。例えば貧しい事が、たとえそれが心の中の貧しさであっても、普通に幸せな事と考えられていません。霊的であっても、お金に困っていても、飢えたり、人生が満たされない事も、幸せな良い事だと考えられません。悲しんだり迫害されたりする事も良い事ではありません。この世の人々は柔和で、やさしく、憐み深い人をけいべつします。平和を実現する人々がノーベル平和賞を受けても、社会を乱す、問題を起こす者と思われた事もあります。普通はこの次ようにでしょう:
柔和な人々が地を受け継ぐのではなく、権力のある人の経済的な奴隷になります。
柔和な人はいじめられ、ばかにされています。
飢え渇く人々は、貧困で病気で飢えて死にます。
義と正義に飢え渇く人々は、社会暴動や警察官に横暴に扱われたり、暴動を鎮めようとする警察に殺されます。
心の清い人々は、本当の事が理解できない人のように誤解されて、だまされて、利用されて、失望されられます。
憐れみ深い人々は、弱い馬鹿な人のように見られています。
平和を実現する人々は、裏切る者、ひきょうな臆病者(おくびょうもの)と見られています。
キリスト信者は、迫害されて、この地上で尊敬されていません。
私の思いが悲観的かも知れません。もしかしたら、イエス様は、その幸いの祝福が未来の天国で実現するものであると言われているのでしょうか。最終的に、その報いが天国にあるはずですが、イエス様は、私達がもう既に幸せであると言われます。もしイエス様がキリスト信者達の生き方について語りましたら、イエス様について行く事が幸いか、又は、のろいかと考えます。クリスチャン達は楽しく、主にあって喜ぶべき者です。しかし、人生の中の実際の事をおおめに見て、見すごすべきでしょうか。同時に2つの反対の事を考えるべきでしょうか。嘆きを見て楽しいと思うべきか。争いを平和を呼ぶべきか、迫害が楽しいゲームのように見るべきでしょうか。
山上の説教の中で、イエス様は何を話しているのでしょうか。それは、この世の急激な大きな変化について話されました。イエス様が言われるのは、この世のやり方は神様のやり方ではない事です。ですから、この世のやり方は神様を信じる人々のやり方でもありません。私達は地の塩で世の光です(マタイ5:13,14)。山の上の説教のように生きる為の力が、違う山から来ます。それは十字架の山です。
イエス様はお墓から甦った時、この世のものが逆に成るように始まったと教えました。失敗のように見えたものが実に成功であったと教えました。御自分の十字架上の死は命への道でした。彼に対する迫害は、彼への賛美と礼拝になりました。私達の罪を赦すことによって、私たちに憐れみを現わして下さいました。イエス様が私達の義の為に飢え渇きましたので、私達が完全に赦されています。赦されて、心が清くなったので、私達は神様を見ます。イエス様が神様であると見ます。神様である聖霊の活動を私達の人生の中で見ます。イエス様が与えるのは、人生を見る新しい方法、人生の価値を新しく計る方法です。
私達が人生を送り、この世の事を経験しますと、悲しく苦しい時があります。しかしイエス様は私達に希望を与えます。そのきびしくて苦しい時に私達と共にいます。力を与えて下さいます。この力とは、イエス様が私達の為に苦しみを受けたのと同じ力です。ですから、幸せと慰めと救いの希望があります。
山上の説教は、クリスチャンの人生のヴィジョンになります。イエス様と同じように生きたいと思います。私達はもう、この世の普通のやり方に支配されていません。イエス様はピラトに言われました、「私の国がこの世のものではない」と。彼の国はこの世のやり方と違います。同じように、私達のクリスチャンのやり方もこの世のやり方と違います。イエス様はやさしく、柔和で、憐み深い、貧しい者でしたので、私達もそのようになれば恥がありません。実は、イエス様がそのようだったので、私達はそれが誠の平和を実現する者になる方法が分かります。ですから私達も義の為に飢え渇きます。何故ならば、正義がないと私達が生きる事が出来ないと思うからです。私達が本当に正しいキリスト信者として人生を送っている証拠とは、私達が迫害されて、ののしられている事でしょう。
あなたは、イエス様の言葉をどう思うでしょうか。私は、イエス様を自分の救い主と信じますので、この言葉が祝福と感じます。あなたも同じように感じるように祈ります。
アーメン。